ファイルをダブルクリックしたら「なんだ?これは」画面が出た

「なんだ?これは」画面

「なんだ、これは?」画面解決法

インターネットメールで友達からファイルが添付されてきた。
添付ファイルのアイコンをダブルクリックしたら「ファイルを開くアプリケーションの選択」という画面が登場して、ファイルのデータが読めない。どうすりゃいいんだ、困ったぞ。

とりあえず「なんだ?これは」画面を閉じてください。
このファイルの拡張子は「lzh」です
上のアイコンのように名前の「.」(ピリオド)から後ろのアルファベット3文字を拡張子っていいます。

このアイコンのように拡張子が***.lzhのファイルは、LZHファイルといって圧縮ファイルなんです。
圧縮ファイルは、解凍(圧縮を解除して元に戻す作業)をしないとファイルの中身を見ることができません。

Windows95/98には、解凍できるソフトが標準装備されていません


圧縮・解凍できるソフトをインストール(セットアップ)して拡張子と「関連付け」されると、LZHファイルのアイコンがWindowsの旗マークのアイコンから、圧縮・解凍ソフトのアイコンに変わります。

このアイコンは「LHMelt」という圧縮・解凍ができるソフトをインストールして「関連付け」された圧縮ファイル(LZHファイル)です。

Q・「なんだ?これは」画面(ファイルを開くアプリケーションの選択)を出なくするには(LZHファイルの場合)

A・圧縮・解凍ソフトをインストールして「関連付け」をすると出なくなります。

ここをクリックすると「関連付け」ってなんだ?のページにいけます


MENUに戻れます