大瀬埼灯台 売約済
航路標識番号:6161/国際航路標識番号:M5002/長崎県五島市/位置:32 36.8N 130 36.0E
高さ:地上~頂部16m・水面~灯火83m/構造:白色 塔形 コンクリート造/初点灯:1879(明治12)年12月15日
映画「悪人」のクライマックスに登場
妻夫木聡と深津絵里の映画「悪人」のロケ地になったおかげで、最近は五島列島の人気観光スポットになっています。
映画のクライマックスに登場する灯台に隣接する小屋は、セットで建てられたもので、通常は、こんなふうに灯台がポツンと立っているだけです。
展望デッキからの眺めに息をのむ。イヤハヤ凄い絶景、感動です!それにしてもあんな処によく灯台が造れたものです。1876(明治9)年に着工、R・H・ブラントンの設計だと言われています。
3年の歳月を経て、1879(明治12)年に初点灯。老朽化のため1971(昭和46)年、現在の灯台に改築されました。
東京お台場にある「船の科学館」のプールサイドに初代の灯籠部が移築保存されています。
昨日の夕刻、点灯カットも撮影してみたけど、やはり大瀬埼は、青い海に白い灯台ではないでしょうか、今日も快晴、灯台撮影日和です。
(拙著「ニッポン灯台紀行」より抜粋)